サイトをより魅力的に見せるには?
タグ: ライティング
こんにちは!
インフォトップです
前回はタイトル設定上達の
前提についてお伝えしました
前提(1)
検索ユーザーは【解決する為】に検索している
↓
前提(2)
タイトルを使って
「このページがあなたの悩みを解決していますよ!」と伝える
↓
前提(3)
その【訴え方】を覚える為に
「自分ならどのサイトを読みたいか」
検索ユーザーとして上位サイトのタイトルを調べてみる
でしたね
普段何気なく検索しているwebサイトも・・
「上位のタイトル設定の仕方を調査する」
という意図を持って検索してみるだけで
どんなワードがユーザーに響くのか等、
いろんな発見があるものです
さて、本日は、
「いち早く悩みを解決できる魅力的なページです!と訴える方法」
についてお伝えします
魅力的なページと伝えるからと言って
「このページ読んでください!絶対に悩みを解決できます!!」
なんていう必要はありませんね
検索ユーザーが何が嫌で、何が好きかを知ることで
さりげなく魅力的なページであることを伝えられます
とことん検索ユーザーの気持ちに寄り添って考えてください
↓ここから方法の解説↓
★ポイント(1)
「早さ」
検索ユーザーは
いち早く回答を知り
解決したいと考えています
こんな状況を思い出してみてください。
「今、あなたは
気になるタイトルを見つけ
サイトを開こうとしています。
ですが、サイトが重く
なかなか表示されません。」
こんな時
あなたならどうしますか
直ぐ「戻るボタン」を押して
他のサイトを開くはず
このように
表示に時間がかかるサイトは
Googleも上位にしようとは考えません
これは検索ユーザーの気持ちに寄り添えていないから。
少しSEO寄りの話になってしまいましたが
コピーライトを考える時も同じです
「解決への早さ」は
検索ユーザーにとって大きな利点があります。
よく見るコピーの例は
【たった30秒でわかる】○○とは!
がありますね
★ポイント(2)
【わかりやすさ(簡単さ)】
「簡単に理解できる」という意味です
「難しそう」と感じるものは
直感的に拒否してしまいます。
例えば。
小学生の社会の教科書
なにも分からない小学生に対して
難しい専門用語を並べないで!!
という感じでわかりにくくなかったですか・・
分からない人をターゲットにするのに
専門用語を並べて説明しても
結局分かりにくいのです
(↑ サイトのターゲットに寄ります)
難しそうなことでも
「簡単ですよ!」と言われると安心しますよね
タイトルコピーでは
【誰でも】わかる
【知識がない人でも】わかる
と書いておくと、
検索ユーザーは自然に
丁寧に解説してくれているのだろうな!
プラスのイメージを持ちます
他には
【3ステップ】でわかる
【たった○○だけ!】
と、
「覚えることのボリューム感」
を伝えることで
読みたいという気持ちを引き出しやすくなりますね
続きはまた次回!
▼ペンギンとマナブ無料登録はこちらから▼