書き出しの考え方
タグ: サイトアフィリ, ブログアフィリエイト, メルマガアフィリ, ライティング
インフォトップです。
前回までのライティングのコラムを
ざっくりとおさらい
前提(1)
検索ユーザーは解決するために検索している
前提(2)
「このページがあなたの悩みをズバリ解決していますよ」
とタイトルを使って伝える
読者をサイトに導くための
タイトル設定のポイント3つ
↓
ポイント(1)「早く理解できるから」お得パターン
例)【たった30秒でわかる】
例)【2018完全版】
例)【おすすめの〇〇10選】
ポイント(2)「簡単だから」お得パターン
例)【初心者でもわかる!】~の仕組み
例)【毎日1分!】頭がよくなる~
例)【〇〇するだけ!】驚きの~術
ポイント(3)
目を引く「意外性」でお得パターン
例)【着るだけで痩せる!】
例)【1日1時間の勉強で東大に受かった方法】
以上おさらいでした
さて、少しだけ、
あなたが本屋で立ち読みをしているところをイメージしてみてください
【あなたが手に取ったハウツー本の「書き出し」がつまらなかったら】
その時、あなたならどうしますか?
持っていたその本を閉じて静かに本棚に戻し、別の本を開くでしょう。
だから、書き出しは大事なんです。
書き出しでこけてしまうと読んでもらません。
アフィリリンクに到達する前にページから離脱されてしまいます
書き出しの考え方ですが、
とことん読者の気持ちに寄り添うという点では、
タイトル設定の時と同じです
ただし開いてくれた方の中でも
そのサイトで知りたい事はそれぞれ違います。
例えば
【子供と楽しめる!おすすめマリンスポーツ5選】
のようなタイトルを見てサイトに訪れた方の中でも
・マリンスポーツをおすすめする理由が知りたい
・早くマリンスポーツ5選を教えてほしい
・面白いマリンスポーツがあったらやってみたい
・安い費用でできる場所を教えてほしい
と、このように知りたい事は人それぞれ違うんです
記事を書くときはこれを意識して書き始めてください。
【検索者の大多数にあてはまることから書き始める】
例えば↓このように
★検索者の大多数にあてはまる事から書き始める
【子供と楽しめる!おすすめマリンスポーツ5選】
もうすぐ夏本番。
夏休み、友達や家族とどこで、何をしようか迷っていませんか?
子供がいる方はどこに連れて行こうか迷いますよね!
お子様と一緒に楽しめる夏の遊びのおすすめは「マリンスポーツ」です
子供と一緒は・・と思う人もいるかもしれませんが、実は~~で安心ですよ。
======
いい営業マンって
「ああこの人わかってるな。」
って感じますよね。
それは、自分の気持ちをよく理解してくれているから
サイトを訪れた人は
・夏に何して遊ぶか
・マリンスポーツやってみたい
という悩みや望みがあって検索しているのですから
その悩みに共感することで、
大多数の人にリーチすることができます。
それから夏は肌の露出が増える機会が増えるので
筋トレ・ダイエット系商材が
8月末頃にかけてよく売れますよ
次回さらに詳しく説明します
ーーーーーーー
こちらはチェックしましたか?
「セミナー」と入力すると
最新のセミナー情報がチェックできます。
▼ペンギンとマナブ無料登録はこちらから▼