YMYLって何?(5)
タグ: SEO
昨日の続き:E-A-Tの正体とは?!
「E-A-T」とは
専門性、権威性、信頼性を示す英語の頭文字の略称です
●Expertise
:専門性
●Authoritativeness
:権威性
● Trustworthiness
:信頼性
Googleはこれらを総称して「E-A-T」と呼んでいます。
つまり、情報は、専門性・権威性・信頼性に基づいて発信されるべきということです
「E-A-T」は、YMYLページで特に重要とされています。
YMYLページは、将来の幸福、健康、経済的な安定性、安全性に大きな影響を与える可能性があるサイトですから、
そのページには、より高い信頼性が要求されるのも当然ですね
例えばある病気について、全く詳しくない人が、「詳しいフリ」をしてサイトを制作していたらどうでしょうか。
絶対にダメですよね
このように、YMYLサイトの場合は特に
「この情報を発信しているのは、誰なのか」がユーザーにとって大切ということです。
「E-A-T」以外のポイントははまた次回!
▼ペンギンとマナブ無料登録はこちらから▼