自分の経験を情報発信して、アフィリエイトを楽しむ
アフィリエイトで大事なのは読み手の感情を考えること
安定して成果が上がってくるようになったのはいつからですか?
1年くらい前からです。その時に出会ったアフィリエイト塾に入って、初月に2万4千円の報酬が出て、そこから毎月1〜5万くらい稼げるようになりました。
成果が安定してきたのはなぜだと思いますか?
それまでは、本質的なことがわかっていなかったと思います。アフィリエイトで大事なのは「パソコンの向こう側に誰かがいる」ということです。
アフィリエイトを始めた当初は、ブログに記事を書いて、アフィリエイトタグを貼れば稼げるという簡単なイメージしか持っていませんでした。考えが甘かったと思います。読み手の感情とかを無視していました。
ブログの記事を書くときも、アフィリエイトをする上でも、相手の気持ちを考えることが大事だということがわかって、成果も変わってきたと思います。
時間を管理することがモチベーションに繋がる
読み手のことを考えてブログを作るということですね。その他、アフィリエイトを始めたばかりの頃から変わったことはありますか?
私が意識しているのは時間管理です。たとえば、ブログの記事を書く時間を40分と決めたり、情報を見る時間を30分だけと決めてから作業に取り組むようにします。
今は平日だと、1日2〜3時間くらいをアフィリエイトにかけていますが、以前だったらもっと時間をとっていました。でも、その時間で作業していたわけではなくて、ほとんどネットサーフィンをしていました。
だらだらとやっていると、「やった」という達成感が薄れてしまいます。一つ一つの作業も時間を決めてやることで、「今日は40分で終われた」とか、40分以上かかってしまったとしても「今日はここまでできた」と、作業に区切りをつけることができます。計画を立てて実行することで達成感に得られて、それがモチベーションにもつながっていきます。
作業をする上で、他に意識していることはありますか?
何かの作業をするときは、その先の目的まで考えて作業をすることにしています。今までは何かの作業をして、成果がでなかったらそれでおしまい、と思ってしまっていました。
今は、すぐに成果がでるかだけではなく、自分の立てた最終的な目標のためのステップアップの土台のひとつだと考えられるようになりました。
アフィリエイトを始めたばかりのころは何に悩んでいましたか?
最初はどうやって商品を紹介したらよいのかがわからなかったです。サイトの作り方は、ネットや本を見ればわかります。でもサイトを作っても、タイトルをどうしよう、どんな記事を書こう、などがわからなかった。
ブログのタイトルの付け方がわからない人がいたら、今はどんなアドバイスをしますか?
まずは、そのブログで紹介した商品が何かということが大切になってきます。そして、それを誰に紹介したいのか、ターゲットを絞っていく必要があります。
例えばダイエット商品だとしても、それを女性に紹介するのか、男性に紹介するのかでもサイトのタイトルは変わってきます。さらに男性でも、20・30代向けなのか、40・50代向けなのかターゲットの年代によっても伝え方は変わってくると思います。
アフィリエイトは楽しい⇒継続⇒成果が出る
アフィリエイトをする上で大切だと思うことは?
先ほども言ったように、記事を書くときにパソコンの向こう側に同じ人間がいることを意識することは大切だと思います。
あとは、楽しくやることですね。アフィリエイトもそうですが、副業はみんな稼ぎたいという気持ちで始めるとは思いますが、それだけでと続かないです。私も以前は稼ぎたい気持ちでパソコンに向かって作業していましたが、それだけだと息が詰まってきます。今はアフィリエイト塾の仲間がいる環境もあって、息抜きができるというわけではないですが、楽しくできています。
アフィリエイトはやり方さえ間違わなければ、継続することで必ず成果がでると思います。そして継続するためのモチベーションを保つ意味でも、楽しくやっていくが大切だと思います。
例えば、ジャンルを選ぶときも、稼げるからといって自分の苦手なジャンルを選ぶのではなく、自分の趣味とつなげられる内容でもよいですが、まずは継続できる何か楽しいものを見つられれば良いと思います。
